上林歯科
私達について初めての方へ医院紹介一般成人診療小児診療専門診療
お問合せ静岡県浜松市北区小松1247
新着情報実績紹介活動報告MTMすべて
2016.02.26

受付の体制についてお知らせです。 今まで受付のパソコンが一台だったので、時間帯により混雑し、お待たせしてしまうことがここ最近は多くありました。 そこで、受付の体制も患者さんの増加に合わせてパソコンを一台増設し、受付スタッフ2名、パソコン2台体制にしました。 今後...

2016.02.23

本日は、受付、アシスタント含め、全スタッフでの勉強会を昼休みに行いました。 受付などでもケア用品のことはよく聞かれるので、全スタッフ共通で知っておかなければならないことは定期的に勉強会で知識の共有をしています。 今回の勉強会は歯ブラシについてです。 お家...

2016.02.22

当院の機器についてご紹介します。 当院には、マイクロスコープと言う顕微鏡があります。 当院のマイクロスコープはカメラメーカーとしてご存知の方も多いかと思いますが、ライカというメーカーのものです。 このマイクロスコープは歯を6倍から最大40倍拡大できるので、裸眼で治療...

2016.02.18

矯正治療の開始や4月より新しく衛生士が入社するのでそれに備えて、休診日を利用して予防室3へ診療台を新しく追加しました。 壁のグリーンと診療台のシートをグリーンに合わせ、爽やかな感じが出ました! ...

2016.02.04

2/4は、先週の木曜日に引き続き歯科セミナーを企業へ行いました。 現在、日本ではコンビニよりも多く歯科医院がある時代です。 そんな中、当院は2014年にNHKのプロフェッショナルで取り上げられた日吉歯科診療所の理念に共感し、その歯科医療を実践するOralPhysician...

2016.01.28

1月28日に、企業へ歯科セミナーを行わせていただく機会を設けてもらいました。 当院歯科衛生士の竹山が「虫歯と歯周病のない世界を目指してー。すべての歯を一生残すために大切なこと」をテーマにお話しをさせていただきました。 今、日本がおかれている歯科医療の現状や、自分の歯を生涯...

2016.01.18

当院では歯を治さなければならない場合、他の健康な歯に形態や色調が馴染み、どこを治したのかわかりにくくしていきたいと考えています。 しかし、保険診療では限界があります。 当院通院中の患者さん(掲載に承諾された患者さんです)の治療前の歯です。 保険診療での被せ物...

2016.01.11

今回は治療での感染対策です。 当院では、根の治療(歯の神経を抜いたり、根の先に感染した膿を出す)をする場合、ラバーダム防湿(ゴムのダム)を使用しツバからの菌の侵入を防ぐよう注意を払っています。 なぜこの様なことをして治療するかと言うと虫歯や歯周病の原因菌はツバ...

2016.01.10

歯の治療をする際、痛みが強くどうしても麻酔をしなければならない場合があります。 歯医者さんが苦手な理由に、削る時の機械の音・歯医者さん独特の匂い・注射の痛みがあると思います。 当院では麻酔が必要な場合、麻酔の前に針の痛みが和らぐ様に表面麻酔をします。 そ...

2016.01.05

当院では、使用する器具の滅菌を徹底しています。 治療器具は滅菌処理後、滅菌パックにいれて保存し、使用直前に開封しています。 治療において、忘れてはならないのが感染対策です。 新聞などで取り上げられることもありますが、病院などでの院内感染が問題になることがあります。 ...

新着情報について不明な点等は、お気軽にお問合せ下さい。
お問合せ先はコチラ

Copyright© 上林医院 All Rights Reserved.